上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨日はほんとに、よく降りましたね・・・
前日の真夏日から一転、気温も急降下。。。
これですっかり秋になるんでしょうか???
さて、今日のお弁当は海鮮(シーフードミックス)の野菜炒めがメイン。
昨日の夜、「すき焼き」をしたので、
ちょっとカロリー抑え目メニューにしました。

・海鮮の野菜炒め(シーフードミックス・ベーコン・玉ねぎ・ピーマン・いんげん・椎茸)
・里芋の煮っころがし
・玉子焼き
・かぶの葉の油炒め
・椎茸昆布
東京は、今年71日目の『真夏日』になりました・・・
一度は凌ぎやすくなっていたので、
このぶり返しの暑さは身にこたえますね。
で、パンチの効いたメインを考えたら、エビチリになりました。
海老メインが続くので、食材的には避けたかったのですが、、、
ま、夫の大☆大好物なので、良しとしましょう。

・エビチリ
・かぼちゃの煮物
・いんげんの天ぷら
(ほんとはほうれん草の胡麻和えの予定でしたが、傷みが気になるので変更)
・ゆで卵
・つぼ漬け・椎茸昆布
今日のメインは海老フライです♪

・海老フライ
・ピーマンのケチャップ炒め(ピーマン・玉ねぎ・椎茸・ウィンナー)
・玉子焼き
・切干大根の煮物(切干大根・人参・椎茸・ちくわ)
・椎茸昆布
・つぼ漬け
**********
こちらは昨日の息子用ブランチ。

・鶏もも肉の照り焼き
・かぼちゃのソテー ベーコン添え(かぼちゃ・玉ねぎ・ベーコン)
・あらめの煮物(あらめ・人参・蓮根・牛蒡・油揚げ)
・目玉焼き
お弁当でも使ったバジルは、ベランダ菜園で収穫したものです。
一輪挿し風・・・
今日のメインはお弁当の王道、甘塩の鮭の焼き物です。
塩加減はお好みに違いがあるでしょうが、
お弁当に焼き鮭は絶対間違いないですよね☆

・焼き鮭
・出し巻き玉子
・あらめの五目煮(あらめ・人参・牛蒡・蓮根・油揚げ)
・セロリのマリネ
・天ぷら(かぼちゃ・いんげん)
・つぼ漬け
*****
今日は朝から、ずっと気になっていた食器棚の掃除&整理をしました。
始めてしまえばどうってことないのですが、
やらなきゃやらなきゃと思っているときの辛かったこと・・・
ついでにエアコンのフィルターとリビングの照明もお掃除♪
まだまだ家の中でやらなきゃいけないことはいっぱいあるのですが、
ま、今日はこれで終了。。。
また来週、頑張りま~~す!
昨夜降り続いた雨のおかげで、
やっと秋の空気に入れ替わった感じの南関東です。
皆さんお住まいのあたりはいかがですか???
…で、今日は秋を感じて、「お弁当警戒モード」を1ランク落とした感じにしました。
姿が見えないんですが!!!(汗っ)
海老天を卵でとじてあります。

・海老天の玉子とじ
・ジャーマンかぼちゃ(かぼちゃ・たまねぎ・ベーコン)
・しし唐の素揚げ
・つぼ漬け
何の意味もなく・・・
おまけの画像です。
8月、広島の宮島にいた鹿ちゃんです。
(写りこんでいる御御腕は、全く存じ上げない方のものなので、悪しからず…)
あ、あ、暑い・・・
今日のメインは、秋刀魚の蒲焼き。
しかも、夫の大好きな「食べるラー油」味です。
食べるラー油は友人にもらった「新阪急ホテル」のもの。
フライドオニオンとフライドガーリックがシャリシャリといい食感☆

・秋刀魚の蒲焼き
・いんげんのバター炒め
・ほうれん草のオープンオムレツ
・かぼちゃの煮物
・つぼ漬け
***********
こちらは息子のブランチ。
ほとんどお弁当の残り!!!
ただし、蒲焼きはいたって「普通」の味のまま。
「食べるラー油」は「冷奴」にトッピングしました。

・秋刀魚の蒲焼き
・揚げ茄子の柚子味噌のせ
・ほうれん草のオープンオムレツ
・ほうれん草の胡麻和え
・いんげんのバター炒め
・冷奴@食べるラー油
昨日の台風、関東では大雨になりました。
一日で500㎜近くの雨が降った地域も・・・
洪水の被害が出たり、新幹線が一時止まったり、
東名高速が一部区間で通行止めになったり・・・
大変でしたね。
ただ、今朝はとても涼しくて、それはとても助かりました。
ですが、すでにお昼を過ぎ、また陽射し復活。
気温もグングン上昇中です。
さて、今日のお弁当。
先ずは「セパレート天丼弁当」です。

・天丼
海老・いか・かぼちゃ・茄子・ししとう
そして、もう一つ。
何故???
実は、夫はご幼少期から、お小遣いをもらったらすぐ使ってしまうタイプ。
後々困るとわかっているにもかかわらず、
計画性ゼロ!!!今月ももう「晩メシは抜きだな…」とのこと。
ボソッと言ったつもりなのでしょうが、わたしに十分聞こえるように呟いた夫。。。
知らん振りもできず、お弁当を2食分作るハメに!!!
ンもう、こういう「計略」は立てられるのに・・・
と言うわけで、夕飯用の「混ぜ寿司のお弁当」
酢飯にアラメの煮物を混ぜ、
炒り卵・大葉・紅生姜などをトッピング。
お酢の効果で、多分夜まで大丈夫なはず。。。

・混ぜ寿司(アラメ・人参・牛蒡・蓮根・油揚げ)
台風が近づいてきましたね。
直接、進路に当たらなくても、大雨が降るところもあるのだとか、、、
灼熱の日本列島をクールダウンしてくれる雨は歓迎ですが、
洪水などの災害が起きませんように。。。
今日から息子も学校です。
「なんで今日に限って雨???」と言いながら、
ぎりぎりセーフで書き上げたレポートやら、「道具」やら…
荷物をいっぱい持って、出かけていきました。
ところで、夫のお弁当はこちら。
一応、鶏の照り焼きがメインですが、
最近、メインがはっきりしないお弁当が増えている感じ。
実は今日のお弁当の中で、一番コストが高いのは、
「ピーマンの和え物」かもしれないです!!!
でも、作り方は極めてシンプル。
縦に細切りにしたピーマンをサッと熱湯にくぐらせ、
「まつのは昆布」と和えただけ。
「まつのは昆布」の味が絶妙なので、他に何も調味料は要りません。
美味しい和え物ができました♪

・鶏の照り焼き
・かぼちゃのコロッケ(煮物のリメイク!ベーコンと玉ねぎをプラスしました。)
・ピーマンの「まつのは昆布」和え
・根菜と牛肉の旨煮(牛蒡・蓮根・大根・牛肉)
今日のメインは、鯖の味噌煮の缶詰め!です。
すっごい手抜き!!!
夫のリクエストなんですが、
昨日、「義父の今後の介護」について、
二人でかなりのダメージを受けてしまったので、
多分、気遣ってくれたんだろうと好い方に解釈して、
ほんとに、手を抜いてしまいました。

・鯖の味噌煮缶
・ザーサイ入り玉子焼き
・さつま芋とミックスビーンズのサラダ
・つぼ漬け
今日は最後に、癒される画像です♪
Mr.HADAMAものすごーくシャイな猫ちゃん♪奇跡の一葉☆なんですよ。
(ほんとはカーテンを直したかったんだけど・・・)
9月のお弁当、第一弾は・・・
一応タイトルは「野菜もりもり」にしましたが、
実は、、、『メインがはっきりしないお弁当…』です。。。

・焼きハラス
・冷凍餃子(夫が買って来た!!!)
・茄子の柚子味噌のせ
・しし唐のじゃこ炒め
・かぼちゃの煮物
・いんげんの天ぷら
・プチトマト
・つぼ漬け
要するに、
野菜室在庫一掃のお弁当だったりするわけです!!!