上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
秋になると、プ~~ンと匂うあのにおい。。。
銀杏!!!
どういうわけか夫は毎年拾ってきます。
そして、容器に入れて、水に浸ける。
夫はここで放置。
え===========
ここからが大変なのに~~~。

黄色くくさーーいサクランボ。

ゴム手袋をして、皮を剥きます。
試したことはありませんが、素手ではかぶれるらしいし、
臭いが移ってしまいそうだし・・・

そして、キレイに水洗い。

そして、数日間乾燥させます。
なので、今日はここまで。
スポンサーサイト
いつも定点観測していた木々・・・
近寄るとこんな感じでした♪

こちらも、冬支度寸前。。。

・・・と、言うことで、ルームシューズを編みました♪

100均のアクリル毛糸。
これならジャブジャブ洗えて便利。
画像は昨日の夕方に撮ったもの。。。
夜、TV(東京DOGS)を見ながら、完成☆☆☆
今朝、起きたら、娘の部屋に移動してました!!!
もう一つ、作らねば・・・
母の影響だと思うのですが・・・
小さな頃から編み物に興味を持っていました。
かぎ針編みマフラーは小学生の頃から編んでいたような記憶があります。
自分で毛糸を買って、セーターを編み始めたのは大学生になってから。。。
一シーズンに何枚も何枚も自分の(!)セーターを編んでいました。
でも、結婚して子どもが出来て・・・
どんどん編み物から遠ざかってしまいました。
肩凝りもひどいし、もう編むことはないなぁって漠然と思っていました。
ところが自分でも何を思ったのか、さっぱりナゾなんですが、
先日、100円ショップの毛糸を買ってしまったのです。
極太毛糸一玉30g巻きを14個。
で、できたのがこれ↓

(参照;実業之日本社 手編み大好き!‘08-‘09)
娘に「おかーさん、ありがとう」と言われてしまいました!(爆)

今日もご覧いただき、ありがとうございました♪